【1月24日】新しいキャリア構築に向けて
先週と今週日曜日2日間、新大阪のとあるビルにて、旅程管理主任者の資格取得講習を受講してきました。
「旅程管理主任者」ってなに?っていうことなんですが、いわゆる「国内旅行の添乗員さん」のこと。ツアーコンダクターなどという呼び名もあったりします。団体旅行客の先頭で旗を持って先導しているのが、まさしくその人達なのです。
ここ数年の日本への外国人旅行者の激増と、2020年の東京オリンピック開催を当て込んで、旅行業界はいまあらゆる意味で「しっちゃかめっちゃか」な状態です。観光客が増えるのは受け入れる準備も人も足りていないのです。
これまで約15年間務めてきたIT業界でのカスタマーサポートの仕事に限界を感じていたこともあって、本格的に旅行業界、特に通訳ガイドへの転身を図ろうと動き回っています。
順調に行けば、2日間の講習で座学研修は合格、2月の実地研修に参加すれば、国内のツアーコンダクターの資格を手に入れることができます。
これまでにない大寒波がやってきた今週、私は次のキャリアに向かって一歩一歩進んでいるのです。